塗装の知識と実践 磨きで塗装のクオリティは断然上がる!!〜本格的な磨き方を教えます〜【No.3】 皆さんこんにちは。aohitoです。 前回に引き続き磨きの手順です。 それではどうぞ! 磨きの手順(続き…) ⑥タレを取り除く タレ取りは正直なところ難しいです!なのて、ここで記載して... 2020.03.28 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 磨きで塗装のクオリティは断然上がる!!〜本格的な磨き方を教えます〜【No.2】 皆さんこんにちは。aohitoです。前回に引き続き磨きです。 今回は具体的な手順や、ポイントについてあげていきます。 磨き作業の進め方 まずポリッシャーの有る、無しで大分作業性は変わってきますし、ク... 2020.03.28 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 磨きで塗装のクオリティは断然上がる!!〜本格的な磨き方を教えます〜【No.1】 皆さんこんにちは。aohitoです。 今回は磨き(ポリッシング)についてです。 磨きというと皆さんポリッシャーを持ってバフでヴィーンと磨いて艶を出すというのをまず想像するかと思います。それはそれで間違ってはいないのですが... 2020.03.28 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 ソリッドカラーの塗装からクリアコートまで〜色についての基本〜 皆さんこんにちは。aohitoです。 前回はガンの送りと、プライマー・サーフェーサーの塗装方法について解説しました。 今回は、色の塗装の前にまず“色の基本”を簡単に説明してから、ソリッドカラー、クリアコートの塗装... 2019.12.19 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 スプレーガンの送りとプライマーからの塗装の流れを順に解説! 皆さんこんにちは。aohitoです。 前回はスプレーガンの構造とガン距離を解説しました。 今回は塗装作業のもう一つの大切なポイント“送り”と、実際の塗装の流れに沿って“プライマーの塗装”から順に解説していきます。... 2019.12.13 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 スプレーガンの基本を解説!〜構造からペイント時のガン距離について〜 皆さんこんにちは。aohitoです。 前回はスプレーガンの種類について解説しました。 今回は、そんなスプレーガンの構造と塗装時のガン距離について解説していきます。 それではいきましょう! ス... 2019.12.13 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 塗装に必要な道具を紹介!コンプレッサーからガンの種類など 皆さんこんにちは。aohitoです。 前回はサフェ研ぎについて解説致しました。 今回からは塗装の工程を解説していきます。まずは必要な道具から入っていきます。 それではいきましょう! 塗装に必... 2019.12.13 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 サーフェーサーの研ぎ方を細かく解説!〜ウェット?ドライ?部分サーフェーサー?〜 皆さんこんにちは。aohitoです。 今回は、前回の続きでサーフェーサーの研ぎ方です。 サーフェーサーの研ぎ方は塗装の仕上がりに大きく影響します!なので、しっかり理解していってもらいたいなと思います。 ... 2019.12.11 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 ケース毎のサーフェーサーの下地方法【No.5】〜キズ修正やデカール落とし〜 皆さんこんにちは。aohitoです。 前回はパテの研ぎ方を解説しました。 今回はその続きから、キズ修正、デカールの落とし方等を解説していきます。 それではいきましょう! ・角(プレスライン)... 2019.12.10 塗装の知識と実践
塗装の知識と実践 ケース毎のサーフェーサーの下地方法【No.4】〜パテの研ぎ方をしっかり解説〜 皆さんこんにちは。aohitoです。 前回はパテの盛り方を詳しく解説しました。 今回はそのパテを研いでいきます。かなり細かく書いたので実践の際に是非役立てください。 それではいきましょう! ... 2019.12.10 塗装の知識と実践