【祝】FLAG-UP開業〜今までの軌跡や今後について〜【No.1】

flag-ap 開業までの道のり
スポンサーリンク

 皆さんこんにちは。FLAG-UPの中島照文です。

 今回はお店がオープンしましたので、今までの活動のまとめと、今後の動きとかについて書いていこうと思います。

 それではいきましょう!

スポンサーリンク

オープンしました!!

 令和3年2月16日にFLAG-UP〜COLORING MOTOLIFE〜はオープンさせて頂きました。

 昨年の9月から準備を始め、その間にクラウドファンディングで資金を集めたり、古民家を改装したりYouTubeで発信してみたりと様々な濃い経験をさせてもらい、6ヶ月ほどかけてようやくスタートする事が出来る様になりました。

 改めてお礼を言わせてください。本当にありがとうございました。

 正直な所3/8現在、まだ看板がなかったりサンプルや料金表なども作成中です。

 なので、実際はまだまだやる事がいっぱいなのですが、いつまでも準備していても仕方ないのでオープンさせて頂きました。

 現状、こんな感じではあるのですが、少しずつでも周知してもらって『ここに来ると楽しい!』って思ってもらえるようなショップになりたいなと思います。

 その為にも、ちょっと時間を遡ってオープンまでの経緯なんかを話していくので、少しでも自分の事を知ってもらい応援して頂けたら幸いです。

8月

 僕が『お店をやろうかな!』と思い始めたのがこの月でした。この時はフリーター。

 その前年の11月に前職を退社していたので、なかなかの月をゆっくりと過ごさせて頂きました。その間は子育て?と言うか子供との時間をしっかり作ろうと思っていた期間でした。

 それまでは仕事が忙しく、子供と一緒にお風呂に入ったり、夕ご飯を食べたりとかが出来ずに、寂しいなと思っていました。実際、世の働くパパママの多くはこんな感じかもしれませんが、ずっとこの感じで時が経っていくのは嫌だなと。

 なので、この期間は本当にありがたい貴重な時間だったと思います。預金はどんどん減っていきましたが、精神的にも楽になって、自分のこれまでや、これからの事を冷静に考える事も出来ました。

 そこで、いよいよ自分の中で“挑戦してみるか!”という気が沸き起こってきたのです。

 それまで、正直言うと“もうこの業界には戻らないかな”何て思ってもいました。

 嫌いになったわけではないのですが、家族やマイホームを持ってしまった人間が定年までやり続けるには、中々大変な仕事だなと僕は思っていたから。又、就職して板金塗装をやるというのは結局自分のやりたい事が出来なくなるわけですから、もし万が一再度塗装をやるなら独立しかないなと感じていたわけです。

 そして、仕事を辞めて9ヶ月後『やってみよう!』って事で動き出したわけなんです。

9月

 

じゃあ、やるとしたら何処でやる??って話なんですが、もう自分の中ではここしかない!と決めていたのが、現在の工場のある所です。

 強みとしては…

  • 元々、私の生家なので、家賃がかからない
  • 有名なツーリングスポットである道志みちから数分の位置にある為、目の前を沢山のライダーが通る
  • 田舎なので、匂いや粉塵等で周りに迷惑をかけることは考えにくい
  • いくら田舎とはいえ、ヤマト運輸さんや佐川急便さんがしっかり走っている
  • オートバイの塗装であれば段ボールに入れて送る事ができるので、このインターネット時代に田舎は不利にはならない

 と、考えたからです。

 まあこの判断がどうなるかは今のところ分かりませんが笑

 又、クラウドファンディングにも挑戦しようと思いました。理由は他の記事にも描いてあるので、ここでは詳しくは書きませんが、非常に魅力的なサービスだなと思ったんです。

オートバイ専門ペイントショップ開業までの道のり【第二弾】〜クラウドファンディングに挑戦した5つの理由〜

 正直、ちょっと怖いというか勇気がいるというか不安な面も多々ありました。

 誰からも支援が来なかったらどうしようとか。否定的な意見が来てもちょっと嫌だなとか。でも1番は、もうここでやると言った以上、やるしかなくなるというプレッシャーだったかもしれません。

 誰にも言わずにひっそり進めていれば、いくら遅延したって辞めたって、みんながその活動を知っているわけではないので、特に問題ありませんからね。

 なので、そういった怖さはありました。しかし、結果的にみれば挑戦して本当に良かったなと思っています。その辺も別記事に書きましたので、よければどうぞ。

オートバイ専門ペイントショップ開業までの道のり【第五弾】〜クラファン挑戦で得た3つの発見と3つの反省点〜

 更に手を付けていったのが、旧い古民家です。ここもだいぶ長い事放置してしまっていたので床は抜けてフカフカ。柱は腐ったりシロアリにやられていたりと、悲惨なことになっていました。なので、このタイミングで直せて良かった!大きい地震でもくれば、一瞬でぺちゃんこになりそうな感じでしたからね。

 という事で、ここは本職の大工さんに依頼!この出会いは本当にありがたかった!めちゃくちゃ個人的は話ですが、この大工さんに本当にお世話になってなんなら今もお世話になってます。こういった出会いには本当に感謝ですね。

10月

 暑さも和らいだ頃、工場予定地の刈り払いを行いました。もう20年以上放置していたところだったので、草木は茂り腐った太い木の幹とかもあって中々大変でしたが、綺麗になっていく様をみていると本当にワクワクしたのを覚えています。

 又、どうせならお店が出来ていくまでの過程を動画で見てもらおうと思い、YouTubeにアップしました。その後の事もどんどんアップしていくつもりだったのですが、これ一回で終わってしまいました。本当にごめんなさい!申し訳ない!

 理由としては、色んな方に手伝ってもらいながら進めていたので、中には動画はちょっと勘弁…っていう方がいたり、時間的に厳しくなってきていたのでプロの大工さん達にやってもらう箇所が増えたので、中々撮影が思うように出来なかった事があげられます。

 残念でしたが、まあ仕方ないとして他の部分でがんばります。

11月

 工場となるガレージを組む前に、屋根にかかる大きな木の枝を切り落としました。これもプロに依頼!枝と言っても木系20センチ、8メートルほどもあるので中々デカイ!これが地面に落ちて来る瞬間は迫力がありましたね!

 他に大きなケヤキの木が2本。こちらも枝が屋根に掛かってきているのですが、枝が細く万が一落ちても建物は潰れないだろうという事、そして昔から木陰というものが好き過ぎるので、多少のリスクは承知でこの子達はとっておく事にしました。

 “ツーリングの合間に古民家の木陰で休憩とか最高じゃね?”っていう思いなのですが、共感してもらえたら嬉しいです。笑

 又、この頃から動き出したのが、取り扱う商品の調達です。という事でバイカーズパラダイス代表の加藤社長と打ち合わせ。有り難くミスティカルジーという高品質なガラスコートを扱わせて頂くことになりました。本当にありがとうございました。

 このガラスコートですが、スマホにも使えます!一般ユーザー向けのガラスコートキットなるものがあるのですが、ロフトでもかなり売れてるとの事。

 ウチでもお客様のバイクやメットはもちろん、スマホなんかにも施工するサービスをやっていきたいなと思っています。この辺は料金表をしっかり作るのでもうしばらくお待ちくださいませ。

 又、肝心の塗料や材料の調達をせねばペイント屋さんにはなれません。これは前職でも使用していたスタンドックスというメーカーの塗料を扱いたいなと思っていたので材料屋さんと打ち合わせ。その時、丁度キャンペーん中とのことでめちゃくちゃ安く塗料を仕入れさせてもらうことになりました。まあそれでも中々の金額だったので予算が厳しくなってきましたが。笑

 スタンドックスとはドイツの高級塗料メーカーでBMWやアウディ、クライスラーやポルシェなどなど多くの大手自動車メーカーさんからの認定を受けている、かなり信頼性の高い塗料になります。

 こういった良い塗料をしっかりとした技術、管理のもと仕上げられた下地の上に塗れば、本当に良い状態で長く美しさを楽しむ事が出来ます。趣味性が強く、1人1人のオーナー様がとても大切に乗っているオートバイを塗らせて頂くわけですから、こちらも良いものを提供したいと思います。

 そういえば、この頃クラウドファンディングの支援が止まっていたころですね。笑

 次回に続きます。ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました