オートバイの仕組みと整備

スポンサーリンク
オートバイの仕組みと整備

工具の選び方と正しい使用方法を解説【No.3】〜よく使われるボルトについてもちょっと解説〜

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  前回、前々回と工具について話してきました。  今回はそれのNo.3です。工具以外にもケミカルや、あると便利な道具も紹介しておきます。最後にはオートバイに良く使われているボルトについても...
オートバイの仕組みと整備

工具の選び方と正しい使用方法を解説【No.2】

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  前回は工具の選び方と使用方法を解説しました。  今回も、引き続き工具の正しい使用方法とあると便利な工具を紹介して行こうかと思います。  それではいきましょう! よく使われる工具とその使...
オートバイの仕組みと整備

工具の選び方と正しい使用方法を解説【No.1】

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  今回は、工具の選び方とその正しい使い方について話していきたいなと思います。  オートバイを購入するとやはり自分でも何かやってみたいと思う方も多いかと思います。  自分でちょっとしたパー...
オートバイの仕組みと整備

キャブレターの機能や構造について細かく解説【No.3】〜スロー系統・メイン系統の構成部品から、キャブレターの持っている機能について〜

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  前回はフロート系統、スロー系統、メイン系統など各系統ごとの働きについて話しました。  今回は、スロー系統・メイン系統の構成部品から、キャブレターの持っている機能について話して行こうかと...
オートバイの仕組みと整備

キャブレターの機能や構造について細かく解説【No.2】〜各系統ごとの働き〜

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  前回に引き続き、キャブレターについて解説していきます。  キャブレターはフロート系統やメイン系統など各系統毎に別々の働きをしているので、それぞれに分けて解説していきます。  系統ごとの...
オートバイの仕組みと整備

キャブレターの機能や構造について細かく解説【No.1】〜混合気やキャブレターの原理について〜

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  今回はキャブレターの機能や構造について、話していこうかと思います。  最近の車両では、オートバイの高性能化や排ガス規制をクリアする為にインジェクションが殆どになりました。各種センサーか...
オートバイの仕組みと整備

2ストロークエンジンにおける脈動効果について〜チャンバーの役割〜

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  前回は4ストロークエンジンの脈動効果についてお話ししました。  今回は2ストロークエンジンの排気装置、及び脈動効果について話していきます。 4ストロークに比べて多少難しい気もしますが、...
オートバイの仕組みと整備

4ストロークエンジンにおける脈動効果について〜脈動効果って何?〜

皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  今回は排気装置における4ストロークエンジンの脈動効果についてです。  排気装置の簡単な解説はこちらになるので併せて読んでみて下さい!  それではいきましょう! 集合管について バイクの...
オートバイの仕組みと整備

バイクの走行性能【No.4】〜ダンパーについて解説します〜

皆さんこんにちは。aohitoです。  前回に続き、サスペンションの解説になります。  それではいきましょう! スプリングについて(続き…)  オートバイのスプリングは生産の段階で決められた数値で出荷されているので、新車ではみんな同じ値に設...
オートバイの仕組みと整備

バイクの走行性能【No.3】〜サスペンションの種類とスプリングについて〜

皆さんこんにちは。aohitoです。  今回も、前回に続きバイクの走行性能に大きく関わるサスペンションについて解説していきます。  サスペンションを理解していくにはまずフロントサスペンション、リアサスペンションと大別して理解していく必要があ...
スポンサーリンク