バックステップ取り付けとレビュー!【MAVERICK/マーベリック】

バイク用品
スポンサーリンク

 皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。

 今回はMAVERICK(マーベリック)のバックステップを取り付けたので、その工程とレビューを書いていこうかと思います。

 前回はバックステップの基本的な効果やメリット、デメリット等を書いておいたので、そちらも併せて見て頂けたらと思います。

バックステップのメリット・デメリットを解説!
皆さんこんにちは。FLAG-UP代表の中島照文です。  今回は私が所有しているR1にバックステップを取り付けたので、バックステップのメリット・デメリット、組み付け工程とその後レビューを紹介していこうかと思います。  まず、結果から言うとかな...

 今まで純正ステップでバイクに乗っていたわけですが、バックステップを入れた事により、かなり良い感じになりました。

 純正が悪いっていう訳ではないのですが、ポジションが変わった事で、扱い易く見た目もよくなったので非常に満足しております。

 それではいきましょう!

スポンサーリンク

 開封!

 始めにですが、今回はいつもお世話になっているバイクショップさん協力の元、取り付けを行いました。

 そのショップさんでもマーベリックの評判は良いらしく、レース活動を行なっている方にも好評だそうです。他にはベビーフェイスさんやRC甲子園さんのバックステップも非常に評判が良いというお話を伺ってきました。

 と、いう事で開封です。

 説明書きと小箱が二つですね。シフト側とブレーキ側で分けて入っているので、片側ずつ開いて作業をしていけば、ごっちゃにならずに済みそうです。

 こちらはシフト側です。質感は非常に良いですね。ブラックかシルバーの2色から選べるのですが、今回はまとまりが出る様にブラックにしました。

 こちらがブレーキ側です。マーベリックさんのステップの特徴としてこのパープルのスプリングがあります。このスプリングはBSSシステムと呼ばれている様で、公式サイトには以下の様に説明がされています。

このシステムでは、ライダーがリアブレーキを踏んだ時の反力を高めます。ブレーキングの感覚をリアルに伝えることにより、踏みすぎでロックさせることを防いだり、また誤作動で踏んでしまうことを防止し、適正なブレーキの入力量をライダーに伝えていきます。

https://www.craft-armadillo.com/html/backstep.html

 マーベリックさんのステップは初めて使用するので、どうなのかな?と楽しみにしていた部分なのですが、結果的には非常に良かったです。詳しくは後半にレビューしますね。

シフト側取り付け

 まずは簡単に取り付けられるシフト側から。

純正はこんな感じです。

 シフト側はステップとリンクロッドを取り外して入れ替えるだけなので、比較的短時間で出来る作業になるかと思います。

 ポイントとしてはリンクロッドの長さですかね。

 青丸の所でリンクロッドの長さを調整できるので、ここで適切な位置に決めます。ここの長さが変わる事でシフトペダルの位置が上下するので、大体の位置が決まったら実際に跨がり、ポジションを出していきます。

 もう一つのポイントは赤い丸印の中のリンクロッドの高さです。エンジンからのシャフトに対してリンクロッドの頭の部分が黄線の位置(地面と水平)まで来ると、力が伝わり易くなるのでスムーズなギアチェンジができる様になります。

 とはいえ、ペダルの位置やシフトセンサーとの兼ね合いもあるので、その辺は実際に跨って運転してから調整が必要になってくるかと思います。

 今回はとりあえずこの写真の位置で決めてあります。

そして、シフト側の完成がこちら!

 うん、かっこいい。純正とはこれだけ位置が変わってきます。

 刻印もいい感じですね。

 次にブレーキ側です。

ブレーキ側取り付け

 ブレーキ側はブレーキスイッチ、スプリング等があるので、こちらの方が若干時間がかかるかもしれません。

 まず、純正ステップを取り外します。

純正ステップの裏側はこんな感じです。

 各部がフリーになったらステップを組んでいきます。

 始めにマスターシリンダーにスプリングを取り付け、プッシュロッドにペダルロッドを連結させます。

 ステップの裏側はこんな感じになっていて、この黄色い丸印のボルト穴でポジションを変更できます。シフト側も同じです。

 今回はとりあえず、標準的な位置で設定してあります。

 本体を組み付けていきます。

 マスタータンクはステーによって元の位置より上の方に取り付けられます。

黄色い丸印のステー先端にマスタータンクがきます。

 ブレーキ側のステップ取り付けで、面倒なのが赤い丸印がしてあるブレーキ配管です。

『え?』って思うかもしれないのですが、取り回しがかなりきついんです。笑

一部、鉄配管なのでなかなか曲がらないし、力づくっていうのも非常に怖いので、組み付けの際、ここはポイントになるかと思います。

 ポジションを変える時にもちょっと厄介になるかもしれません。

 そして、完成写真がこちら!

 いい感じですね。スプリングが見た目的にも良いアクセントになっていて、非常にかっこいいんじゃないかと思います。紫のスプリングとMAVERICKの刻印は十分な所有感を満たしてくれると思います。

実際に取り付けてみて

 ではここからは実際に取り付けてみてどうか?っていう話です。

 まず、感じたのはそんなにポジションは辛くないってところですね。バックステップを入れる事でもっとポジションがキツくなって長距離は辛いかなと思っていたのですが、全くそんな事なかったですね。これにはびっくりでした。

 ワインディングが走りやすくなった事で相対的に見て楽なポジションになった様に思えます。まだポジションもそこまで色々試せてないので、よりベストな位置が見つかればもっと自分にあった位置が見つかってくるかもしれません。

 公式の説明でも“より軽快に操り快適に走り続けること“をコンセプトにしているらしく、全体的に操り易くなり、特にコーナーでの操作性は良くなった様に思いました。

 個人的にはステッププレートが内側に入ってきた恩恵も強いのかなと感じました。今回取り付けたステップは二枚のプレートに分かれていて、一枚はフレームに固定されます。ステップが付いたもう一枚は、先のプレートの固定されるのですが、上から見るとそれがフレームと一直線になる位置に来るんですよね。

 この純正ステップより内側に来る位置関係が車体との一体感を増してくれて、非常に気に入ったポイントではあります。

 リターンスプリング機能も良さそうですね。一般ライダーの自分でもスプリングの反力を感じる事が出来るので、繊細なブレーキングは行い易くなるのではないでしょうか。

 ただ、本来であればABSをカットしてサーキットメインで使用した方が元のポテンシャルを発揮してくれるのかなと思います。繊細なブレーキングを可能にして、それこそライダーに操る楽しさを教えてくれる機能になるのかなと感じました。

 あとは費用対効果ですかね。今回のパーツのお値段は約6万円程でした。高いかどうかは主観なのでなんとも言えませんが、個人的には満足ですね。いや、むしろ何で今まで変更しなかったのだろうって言う感じです。笑

 サーキットメインの人はもちろんですが、ツーリングメインのライダーさんにもバックステップはお勧めできるかなと思います。もちろん、個人の好みはあります。車種や乗り方によっては逆に辛いだけって感じる方もいるかもしれません。

 でも、『気になっている』方には是非試してもらいたいなと思います。ド定番なカスタムではありますが、変更する事でもっとバイクが楽しくなる可能性は大いに持っていると思います。

 ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

※参考までに貼っておきますね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました